お知らせ
News
厚生労働大臣が定める施設基準および各種加算について
こんにちは、なぎさクリニックです。
当クリニックは、厚⽣労働⼤⾂の定める基準に基づいて診療を⾏っている保険医療機関です。
下記の施設基準および各種加算を取得し、患者様へ安全で質の高い医療サービスを提供しております。
情報通信機器を用いた診療に係る基準
オンライン診療を導入し、地域の患者様へ継続的で迅速な医療を提供しています。情報通信機器を用いた診療の初診の場合、向精神薬を処方しておりません。
機能強化加算
かかりつけ医として患者様が安心して在宅で療養できるよう、24時間対応体制の整備や、他の医療機関・介護サービスとの連携など、より充実した診療体制を整えています。
医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認や電子処方箋などを導入し、診療情報を有効に活用して診療を行っています。
時間外対応加算1
平日夜間・休日も専用ダイヤルでご相談を受け付け、緊急時の対応体制を整備しています。
がん性疼痛緩和指導管理料
がんに伴う痛み(がん性疼痛)に対する適切な緩和ケアを提供しており、在宅でも安心して過ごせるよう支援いたします。
在宅療養支援診療所2
訪問診療・訪問看護を組み合わせ、在宅で安心して療養いただける体制を整えています。
在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
がん末期や難病患者様へ、24時間体制で在宅療養をサポートする体制を整え、ご自宅で最期までその人らしく過ごしたいというお気持ちに寄り添い、安心できるケアを提供いたします。
在宅医療DX情報活用加算
より安全で質の高い在宅医療を提供するために、電子的な情報共有を積極的に活用しております。
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
患者様がご自宅や施設で安心して療養生活を送れるよう、定期的な訪問診療を行い、計画的な健康管理・投薬調整・緊急時対応などを包括的に行います。
在宅医療情報連携加算
他の医療機関や薬局、介護事業者とICTツールを用いて連携し、必要な医療情報を適切に共有しています。
在宅がん医療総合診療料
医師・看護師・多職種が連携し、在宅がん患者様へ包括的な診療計画を提供し、計画的かつ継続的な緩和ケアを実施しています。
静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)
慢性静脈不全に対する治療の一環として、静脈圧迫処置を行っております。